【YOUR VOICE】さりげない敬宮愛子さまの気配りやお振舞いに、ラオスに随行した若き報道陣も魅了されたのでは?
※ こちらは11月22日付の【YOUR VOICE】ラオスの見事な歓待は充分な準備期間と国内外職員同士の完璧な連携のおかげ 押しかけ海外公務との違いに安堵に対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
敬宮さまのラオス訪問の記事を読んでいると、敬宮様が現地の要人をはじめ国民を魅了しただけではなく、随行した若き報道陣たちまでも魅了し、メロメロにしたかが手に取るように分かりました。見えないところでの敬宮様のさりげない気配りやお振舞いが、いかに彼らを感動させ歓喜させたかが、報道の熱量からも読み取れたからです。
両陛下が手塩にかけて育てられ、まさに今上陛下から継承された帝王学そのものを体現された敬宮様。本当にご立派でした。おそらくラオスでの立ち居振る舞いやお言葉の一つ一つ、お振舞いやお人柄に関する噂はこれから世界を駆け巡るでしょう。
私が何よりも刮目したのは、和装の着付けの美しさと所作の美しさ、ラオスから送られた民族衣装の着こなし、ワンピースも着用された中での、訪問先へのTPOを考慮してのお召し物の選択です。どれをとっても美しく着こなしておいででした。某宮家の面々はどんなに高価なものを着ても、だらしないのです。
おそらくこれを機に諸外国からの訪問依頼も増え外務省対応も変わってくるものと思われます。なぜなら敬宮様がなされた海外での国際親善としてのご公務のなさりようが、いかに国益に叶うかを政府関係者は目の当たりにしたからです。
随行したスタッフの皆様もご苦労様でした。敬宮様の輝きを支えてくださったこと、国民として感謝します。
あとは私たち国民が、国内での妨害から敬宮様をいかにお守りするかにかかっています。
(コメント欄:匿名さんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
敬宮さまは「バーシー・スークワン」で左手首に結ばれた白い紐を、帰国なさったときまでずっと付けておられました。儀式の後の晩餐会では、いつもは右手にグラスを持ってなさる乾杯を、白い紐と共に両国の絆が結ばれていることを会場の人々と共有なさるかのように、左手にグラスを持って乾杯なさっておられました。そのような小さなお心遣い、ラオスの方々はとても嬉しく思われたのではないでしょうか。国際親善の場でのお振る舞いを拝見し、次の日本国の象徴となられるのは、やはり敬宮殿下しか考えられないと改めて思います。
一説によると、ブラジルやペルーやトルコに行ったカタカタに付いていった報道陣に、一人あたり100万もの札束が用意されたという噂があるようです。本当でしょうか?
一度同行した年配オジ記者が味をしめてか、また連れて行ってもらえる日が楽しみでならないとばかり、嬉しそうに「今度はいつ佳子さまと一緒に外国に行けるかなぁ」などと記事に綴ったことがありました。あのことが気にかかっています。
まさか、元は血税です。そんな大盤振る舞いあり得ない、大問題になるはずです。でもでも、カタカタを持ち上げるマスコミの報道は、私には忖度としか思えなかった。
マスコミの大義名分、使命は「公共の公器」なんじゃなかった???(笑) そういえばこのワード「公共の公器」久しく聞かず、矜持も見せてもらっていません。テレ東Bizさんくらいかー。
札束?に汚染されてない若手記者さんたちが、既得権に絡め捕られた古参記者に変なストッパーをかけられずに、ありのままを報道してくださることを切に願います。
(誠に勝手ながら【YOUR VOICE】掲載にあたり、一部文章を編集させていただきました。ご了承下さいませ。朝比奈より)
ラオス公式訪問、6日間、素晴らしかったです。
ラオスの国家主席、副主席が世界中にメールやLINEで一斉送信していることでしょうね。
ラオスの人たちも笑顔でした。
次期天皇は、彼女以外に考えられません。
一日も早く、女性天皇が実現してほしいです。
一ノ瀬さんショート
https://youtube.com/shorts/FBxbbiDTO2k?si=cyPtwRqGTFE2ma0i
女性天皇を支持する90%超の国民、
ラオスでのお姿を拝見して確信に変わった事でしょう。
次代は敬宮さましかあり得ません。
今回の敬宮愛子さまのラオスご訪問ですが各テレビ局は海外公務は初めてということもあるのか毎日ニュースでしっかり伝えてくれましたね。
そのニュースを普段、皇室の事をどう思ってるか聞いたことはないですが主人が真剣に見ているのを見て敬宮愛子さまには惹き付けるお力、魅力がおありなのだろうなと思いました。
ラオスのどこに行かれても服装はもちろん所作、お振る舞いは素晴らしかったですものね。本物の皇女さまです。
お疲れはないでしょうか?明後日からまた日赤でお仕事でしょうね。
皇室史上、最高の皇后陛下???
2025/11/23 「ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録」でご覧を、、
3316. 匿名 2025/11/14(金) 23:48:25
>>1
よく言うよ…
お言葉本の数々…
3391. 匿名 2025/11/15(土) 02:04:48
>>3316
こんなに本を出していたのかあのババア、、
3402. 匿名 2025/11/15(土) 02:35:48
>>3316
中段の真ん中
「永遠に語り継ぎたい慈愛の言葉」
でチャブを手の甲で押すミテコ
3333. 匿名 2025/11/15(土) 00:13:20
>>3321
80冊超えてんの?!その割にはこの人の良いエピソードなんて(あくまで表向き)何もなくない?
久子様の精力的な活動、信子様の献身的介護とかそんなんないよね。
あ、テニスコートの恋くらいか。成り上がりエピソード
(詳しくは本文で)